fc2ブログ

フェルト教室でブックカバー作り

今日は押上にあるAMULETのアトリエで、NICO先生のフェルト教室でした。
今回は「フェルトのブックカバー作り」です。

ペターンブーたん

ニードル手法で型紙にそってザクザクとフェルトを刺しまくり、水フェルトで仕上げます。
アイロンで形を整えて、模様をつけてから、折り目の端を縫って完成~!

表には、床に顔をペターンとつけるブランを。

片足隠しコブシ

裏側に、「半香箱座り」状態のコブシをチクチクしました。

リラックスしてるけもの達

開くとこんな感じ。
性格的に詰めが甘い&テキトーなので、ところどころ分厚く仕上がってしまい・・・。
あと、まっすぐじゃないところも性格がでてますなあ(笑

文庫本サイズなのですが、我が家にある文庫本というと漫画ばかりなので
手帳カバーにしようかな?と思ってます。

来月の教室も楽しみです(^0^)

Comment

ほのかえるさん、こんばんは☆
いやぁ~ん、可愛い。。。
↑いやぁ~ん、、、ってキモイねっ笑
ブランちゃん&コブシちゃんのフェルトのブックカバー
何時間くらいかかったのかな?
そしてっ、↓mini*コブシちゃんもとってもカワユイ♪
私はお家では、、、お家でも~(笑)
無精者なので、2号は出来上がりませんの(^^;)アハハッ

私もLatteの前に、黒猫と暮らしていたのですよっ☆
実はワンコより猫好きなの(^ω^)

●lakkoさん
お返事遅れてしまってごめんなさ~い!
フェルトのブックカバー、Shigekoさんも一緒に通ってるお教室で作ったんですよ~♪
3,4時間で完成!って感じです(^0^)
私はいつも、NICO先生の教室で作った物はブランとコブシの模様をつけて楽しんでます(笑

lakkoさん、黒猫ちゃんと暮らしてたんですか!しかも猫好きとは~♪嬉しいです。
黒猫もマニアがいるほど大人気な猫ちゃんですよねえ。きっとかわいかったんだろうなあ・・♪

そうそう、是非ともLateちゃんブローチ2号を作ってみてくださあい!
1つは保存用(飾り用)、もう1つは実用ということでいかがでしょう?!(^v^)/
Comment Form
公開設定