fc2ブログ

アカハライモリ、ぷかり

akaharaimori2.gif

田沢湖に帰るといつも行くため池があって、そこにはたくさんの
アカハライモリがいます。

じーっと見ていると、ぷか~っと浮かんできては沈み、また浮かんできて・・
の繰り返し。

おたまじゃくしも同じ池にいるので、ちょっと複雑なのですが(笑
かわいいので大好きな生物です。

Comment

わたしも

アカハライモリかなり好きです。
かわいいよねぇ♪
このイラストも、あのぷっくりした感じが伝わってきて
超かわいいですっ♪

かわええ♪

ぷっくらイモリさんかわいい~♪
中学生の時理科室のアカハライモリの
飼育係に(しかも自発的)…(^^;)
カエル好きを自覚したのはここ最近だけど、
昔から爬虫・両生類好きだったのかな~。
じっと見つめる愛くるしさが伝わる
かわいいイラストです(^0^)
(オタマ君たちは死角にじっとつけて
今から忍者みたいですね)

自然の色

自然に作られた色ってすごいですよね。
アカハライモリ見るたびにはでないでたちやね~と思います(笑)

いままだオタマって・・・!?

●みど吉ちゃん
アカハライモリ、かわいいよねえ~♪
上から見ると黒くて地味な感じがするんだけど、あの鮮やかなお腹を見ると忘れられないよね。
なんとか赤いお腹を描きたくて、こんな構図にしてみました(^0^)

●けろまろさん
飼育係、いいですねえ!懐かしい!!
今の小学校にも(特に都会)イモリやカエルがいるのでしょうか?(^^)
私はとにかくカエルが一番だったのですが、フィールドでカエルに接しているうちに爬虫類や他の両生類も大好きになりました。
世間一般では結構嫌われている部分が多いのですが、よくよく見ると可愛い顔してますよね♪
オタマジャクシはイモリに見つからないように、でも水の中を気持ちよく泳いでるように描いてみました(^0^)

●オレガノさん
ほんと、時々「えっ」と思うくらい派手なのがありますよね。
海外は結構派手な色が多いような気がしますが、日本は淡い色や地味な色が多いので、派手な色があると余計に目立つような気がします。
オタマジャクシがたくさん泳いでいる池にアカハライモリがいると、「スーパーに住んでいる人みたいだなあ・・・」なんて思ったり(笑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: はじめまして

ハナコさん、初めまして!
コメントありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
改めてメールさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
Comment Form
公開設定