fc2ブログ

雪の日のお祝い

朝起きたら、雪が降っていました。

120229.jpg
(朝散歩のブーすけの足跡)

寒い~!!
けど、お昼に美容院を予約してたので出かけることに。

120229-2.jpg

一日早くかわうそさまにバースデーランチに連れて行ってもらいました。

今年はかわうそがお店の地図がかかれた紙を間違えて持ってくることもなく、
オノズさんになることもなく穏やかにことがすすむかと思いきや

店員さんがサプライズデザートを持ってきてくれた際、なぜかかわうそが照れまくってしまい・・・
照れたかわうそを「ほのるさん」だと思った店員さんが、かわうそに向かってハッピーバースデーを
歌うという、そんな出来事がありました。

毎年何かしらやらかしてくれるな・・かわうそは。

ランチのあと、美容院に行き髪を切ってもらい、その後は街をブラブラ。
といいつつ、しっかり誕生日プレゼントを吟味する私。

120229-3.jpg

TSUMORI CHISATOのカエルニットを買ってもらいました。
げこげこげこ。ありがとう!たくさん着るぞ~。

瑞希の手術

今日は、靭帯を切ってしまったワンコ友達の瑞希(ラブラドール)の手術を見に獣医さんへ。
なんだか今月は2,3日おきに獣医さんに行ってたような・・・。

ちょうど3年前にも靭帯を切ってしまった瑞希。
今回は反対側の靭帯が切れてしまったそうです。
なんでも、片方やってしまったコはもう片方の足も切れてしまうことが多いそう。かわいそうに。

120228-3.jpg

3年前も手術を見学しましたが、3年前とは別の手法で行われました。
(→詳しくはMARさんの日記をどうぞ。)

今回の手術は夜だったので、仕事帰りのかわうそも同行。
青白い顔して見てました。まったく、情けないわねえ~(笑

120228.jpg

手術後(左)と術前のレントゲン。
先生の説明を受けてもちんぷんかんぷんな私とかわうそ。

とにかく、先生の技術はすごいってことは分かった(笑

120228-2.jpg

麻酔から覚め始めた瑞希。
お疲れさま、がんばったねえ。

これからよくなるから、リハビリがんばるのだぞ~!

ブランのほっぺ

クロモジのネックレス事件でワーワーしてて、日記にするのをすっかり忘れていましたが
実は先週の月曜日(20日)、ブランも獣医さんへ行ってたのでした。

というのも、朝ふとブランの顔を見たら、左側のほっぺが腫れてるような気が・・。
気のせいかな?と思いつつも、見れば見るほど腫れてるような・・・。

120227-3.jpg
(↑かわうそのお姉ちゃんにだっこされる、ネコをかぶったねこ)

その日はかわうそファミリーが家に遊びにきていたので、皆が帰ってから
かわうそと一緒にブランを獣医さんへ連れて行きました。

120227-2.jpg
(↑これから診察だというのに、帰る気まんまんのブラン)

先生に診てもらったところ、歯槽膿漏みたいな感じで菌がはいったのだろうと。
注射をしてもらい(またブランを羽交い締めにするのに一苦労)1週間分の薬を貰って帰ってきました。

120227.jpg
(病院から帰宅後すぐiPhoneで撮った写真。コブたんの毛が落ちてる・・ばっちくてすみません~)

注射してもらって帰ってきたら、だいぶ腫れがひいてきた&当時は焦ってしまい
腫れた状態を写真に撮っておこうなんて思考は回らず・・・

なので、腫れたほっぺの写真はありません。すみません~。



で、1週間たった今日、経過を診せに再び獣医さんへ。
腫れはすっかりひき、これなら大丈夫ということでレーザーだけしてもらって帰ってきました。
よかったよかった。

そして先生にチェーンが見つかったことを報告&お詫びし・・・・(-_-;;;;;;)
なんだか今月はよく獣医さんへ行ったなあ。(クロモジは私のせいなのだが)

120227-5.jpg
(なぜか鼻にニラをつけてたので激写)

ブーたん、これからも元気なおまぬけさんでいておくれよ~。
12歳なんてまだまだなんだからね。

120227-4.jpg

そして元の仲良しに戻った2匹。
みんな、いつも通りがいちばん。

チェーンがあった!

「クロモジが飲み込んでしまったんじゃないか」と疑ったチェーンが見つかりました。
ご心配、ご迷惑をおかけしました・・・・。

120226.jpg

見つかったのは、寝室のベッドの横においた猫タワーの筒の中。

またパーツを継ぎ足すかもしれない~と、一部だけフタをしていなかった私。
その中に入っていました。

当日はこの猫タワーをずらして探しただけで、まさか筒の中に入ってるなんて気づかず・・。



皮肉にも、見つけたきっかけもまたクロモジのいたずらでした。

私のiPhoneを引きずって遊んでいたので「ごらあああああ!」と怒り
猫タワーの下に入ってしまったiPhoneを取り出そうと、タワーをひょいっと持ち上げたら・・・


!!!!


あっっっっったあ・・・・・・。

安心したのと同時に、どうして当日タワーをひっくり返して探さなかったのかと大反省。
(たぶん焦ってたのと、クロモジを疑ってたのと・・・(-_-;;;))

クロモジ、疑ってごめん。ごめんね。

120226-2.jpg

と思ったけど、君もちょっとは反省してほしいな。
まあ、元気ならそれでいいか。

120226-3.jpg

飲み込んでしまったと思ったチェーンとトップ部分のフェルト。
以前、NICO先生ワークショップの際にこのキットを買ってきて作ったものです。

直したら、もうアクセサリーケースごとクローゼットの中にいれよう・・・。

クロモジとネックレス

22日の夜中、寝室においてあったアクセサリーケースからフェルトのネックレスを取り出し
くわえて遊んでいるクロモジ大魔王を発見。

慌てて取り上げたのですが、すでにチェーン部分がなく・・・・。

120223-2.jpg

「食べてしまったのだろうか」「まさか・・」「でもクロモジだし・・」
全身から汗を出しながら必死で探したのですが、狭い寝室にも関わらず全然見つからない!

万が一ということがあると思ったので、翌日、かかりつけの獣医さんへ向かいました。



レントゲンを撮ってもらうと、朝ご飯に混じってチェーンらしき物が写っているとのこと。
(朝、食欲あるかな?とご飯を食べさせてしまった←普通に食べた)

注射や薬で吐かせる処置をするけども、吐かなかったら開腹手術になるということでした。
まさか食べてたなんて・・・・・・。

吐くのに時間がかかるということなので、クロモジを預けることに。

120223-9.jpg

猫部屋でいつものように「ウェーイウェーイ」鳴くクロモジ。
「ウェーイじゃないんだよ、クロモ。ウェエエエーッっていってちゃんと吐き出すんだよ!」と
諭す私。すでに涙目。



数時間後、先生から電話があり病院へ。

結果、吐いたけども出たのは朝ご飯だけで、チェーンはなかったとのことでした。
レントゲンも再度撮ってもらったのですが、からっぽの胃の中にチェーンは写っておらず・・・。
(朝撮ったレントゲンに写っていたのは、ご飯の粒がそう見えたのかもしれないとのことでした)

ごはんだけ吐いて、チェーンだけ腸に流れる可能性は低いだろうということで
家に連れ帰って様子を見ることになりました。

120223-3.jpg

とりあえずチェーンを食べた可能性は低かったことにはほっとしたのですが、じゃあチェーンは一体どこへ・・?
布団も、カーペットも、クローゼットの中も、タンスの中も全部探したのに・・。

帰宅後もチェーンを探したのですが、未だに見つかっていません。
それがすごく気持ちが悪いのですが、とにかくクロモジのお腹の中に入っていなくてよかった。

120223.jpg

帰宅後、いつものようにクロモジをペロペロしだしたコブたん。
しかし急に「!!!」という顔をして「シャーーーー!!」と言い出すではありませんか。
ビビるクロモジ(と、私)

それ以降、クロモジが近づくたびに「シャーー!」「ウーーー!」状態がずっと続き・・・
あまりのコブたんの変わりように号泣してしまいました(私が)

クロモジからは、私でも分かるぐらい病院の匂いがしていたので
もしかしたら匂いが嫌だったのかもしれません。

この日の夜は2匹をそれぞれ別々の部屋で寝させました。



翌朝、ビクビクしながらコブシとクロモジを引き合わせると、なにもなかったかのように
いつも通り遊びにさそうコブシの姿が。

120223-6.jpg

クロモジも嬉しそうにコブシを追いかけて遊んでいたのですが、なんとなくいつもより遠慮してたかな?(笑
遠慮を知らないクロモジも、さすがにちょっと怖かったのでしょう。

120223-7.jpg

いつものように、くっついて寝る2匹。
よかった・・・・。


120223-4.jpg

その後、クロモジはというと、食欲もあり元気いっぱいです。
うんちもいつも以上に見ているのですが、チェーンは出てきていません。

120223-5.jpg

とにかく、クロモジのフェルトへの執着はすさまじいものなので、気をつけてはいたのですが
これからはより一層気をつけたいと思っています。もう全部手の届かない場所にしまわないと・・。
クロモジの命に関わることだものね。

120223-8.jpg

犬猫と暮らしている皆さん、こんなバカな私の経験談がお役に立てれば幸いです。
猫は特にフェルト、糸(繊維)、輪ゴムは危ないとのことでした。
(腸で詰まってしまうため)

もう本当に私はバカでアホだ・・。クロモジ、ごめんね。反省。