fc2ブログ

ムーミンのクッキー

100831.jpg

先日、Twitterでがんさんが「瓶欲しさに買ってしまった」とつぶやいていたムーミンクッキー。
瓶&缶好きな私はすぐに購入しにKALDIへと走りました(笑)

100831-2.jpg

今回はMARさん家のジータとパチリ。

ムーミン生誕65周年記念のクッキーみたいです。
中身のクッキーは皆でパクパク食べました。
カラになった瓶にはブランのクッキーを入れました。

100831-3.jpg

おまけ
バッグと共に置いてた私の帽子を拾ってくれた(?!)ブーくん。

ブーくん、大好き

私のブログを見てくれている従姉妹のゆかちゃんが「私も羊毛フェルトで犬作りたい!」
というので、うちに招待しました。

ゆかちゃんはチワワを飼っています。
しかし、チワワ色の羊毛をもっていなかった私は、先日MARさんからもらう約束をしていたのをすっかり忘れており・・・・

ゆかちゃんが来る前に!と、朝、慌ててもらいに行ってきました。

100830.jpg

前日の夜、かわうそとブランを連れてシンちゃんに会いに行ってたので、
今日はコブシを連れていきました。

綺麗なお花に囲まれたシンちゃん、きれいだね。
コブシも最後にシンちゃんと会えてよかった。

100830-3.jpg

で、コブシはというと、なぜかブーくんのケージの中へ。

100830-5.jpg

コブシに遠慮して、ケージから出ようとするブーくん。

100830-4.jpg

自分のケージなのに・・やさしいなあ。
というより、コブシがずうずうしい・・のか・・。

100830-2.jpg

ブーくんが出て行った後もくつろいでいました。

ダイブツと対面

今日はお昼からかわうその実家へ。

100829.jpg

かわうそ家の愛猫、ダイブツです。3月で18歳になりました。

100829-2.jpg

そんなダイブツの目線の先には・・・

100829-3.jpg

怪しげな(?!)ケージが。

100829-4.jpg

不思議そうにケージの前に座るダイブツ。

100829-6.jpg

そう、コブシを連れて来たのでした。
ブランはお留守番です(ダイブツに吠えてしまうため)

ダイブツとコブシ、それぞれ抱っこして会わせてみました。
最初はお互い鼻を突き合わせてスンスンしていたのですが・・・

コブシは相変わらず「こんにちはあ。ぼく、コブシです」とダイブツにアピール。
ダイブツは怒って「シャー!」

コブシはビックリして顔をぺちゃんこにしておりました。

100829-5.jpg

しかし、怒られたにも関わらず、皆に「かわいい」「いいこだ」となでられ、
ご満悦のコブシ。何も気にしないタイプ・・・?

100829-8.jpg

ダイブツが2階に行ってしまったことをいいことに、ケージの入り口で
グウグウ寝ておりました。

100829-7.jpg

ダイブツはコブシのことなんて、眼中に入ってないようでしたが
コブシは最後までダイブツに熱い視線を送ってました。

ダイブツ、涼しい部屋で暑い夏を乗り切るんだよ~!

シンちゃんの優しさ

MARさんちのイエローラブのシンちゃんが、8/26の夕方、虹の橋へと旅立ちました。
13歳9ヶ月でした。

今年に入って、ワンコやニャンコとお別れが続いています。

1月はBANDOTAROのアンディ(クロラブ)、2月はうららまま家のダンク(クロラブ)と猫のアッシュ
MARさん家のグーフィー(クロラブ)、5月に実家のリリィ(MIX)
6月はBANDOTAROのシュガー(クロラブ)、そして今度はMARさん家のシンちゃん・・・。

今年ももう9月かあ・・と思いながらも、旅立ってしまった仔たちのことを思い出すたびに
あれからまだ数ヶ月しかたってないの?と不思議な感覚に陥ります。
悲しみが時間を長く感じさせているのかもしれません。



5月末、リリィが虹の橋に渡ったのを見送った私が田沢湖から帰って来た直後、MARさんから
「シンちゃんの具合がよくないんだ・・」と聞き、一緒に病院へ行きました。

100826-18.jpg

診断の結果、シンちゃんは「急性腎不全」でした。

それからというもの、シンちゃんは何日かおきに病院へ行き、点滴や注射を受ける日々。
私も行ける時は病院へ一緒に行ったり、MARさん家に遊びに行ったりして
シンちゃんとの日々を楽しく過ごしていました。

090221-10.jpg

シンちゃんと初めて会ったのは2009年の2月。
初めて会ったにもかかわらず、私にくっついてきていつの間にか枕にされてたっけ(笑)

100222-10.jpg

大好きなグーフィーが寝たきりになった時も、シンちゃんはいつもそばにいました。

2月にグーフィーが虹の橋へと旅立ってしまった後、MARさんが
「グーちゃんがシンちゃんのこと連れて行っちゃったらやだなあ」と言ってたので
「そんなことないよ!シンちゃんは大丈夫!」と返したのですが、シンちゃんは
とてもとても寂しかったみたいです。

100826-16.jpg

グーちゃんがいなくなってからのシンちゃんは、MARさんのあとをよくついて
歩くようになったそうです。

100826-11.jpg

それでも、お父ちゃん、お母ちゃん、ブーくん、ジータに囲まれて
にこにこの日々を過ごしていました。

100826-12.jpg

寝たきりになってからも、お友達のお家に遊びに行ったね。

100826-13.jpg

4坊ちゃんズから3坊ちゃんズになっても、しっかりブーくんとジーくんのお兄ちゃんしてました。

100826-17.jpg

シンちゃんが歩けずにいても

100312-21.jpg

気づくとみんな、シンちゃんのそばにいました。

100708-5.jpg

病院でも

100720.jpg

お家でも、みんなシンちゃんのそばにいました。

100727-6.jpg

コブシとも一緒に添い寝してくれたね。

私が遊びに行くと、具合が悪くても起きて歩いて迎えにきてくれたこと、
シンちゃんを抱っこして運んだこと、大好きだよおと抱きしめると、しっぽをパタパタ振ってくれたこと、
他にもいっぱいいろんな思い出いっぱい。

100826-14.jpg

なにより、シンちゃんの優しい目がとってもとっても好きだった。

100708-6.jpg

シンちゃん、安らかに。
そして、楽しくて優しい日々をありがとう。

リンゴのバスケット

動物グッズも好きですが、リンゴグッズも好きです。
もちろんパソコンは最初からMac一筋。

リンゴグッズがあるとついつい購入してしまいます。

100826-2.jpg

こちらはリンゴの形をしたバスケット。
先日、越谷レイクタウンに行った時に購入。

100826-3.jpg

1枚板からできていて、りんごの形になっている枠を立てると
板がらせん状に伸びてバスケット部分ができます。

100826.jpg

畳むと鍋敷きにもなります。
大きいので、土鍋も置けそうだ~。

100826-5.jpg

鍋敷き状態だと大きいのですが、バスケットにするとそうでもなく・・・コブシは入れません。

100826-4.jpg

フルーツをいれたり、お菓子をいれたり。いろいろ使えそうです。
調べたら、他ににわとり、洋梨の形があるみたい。