fc2ブログ

大好きなリリィ

ririko.jpg

5/26の17時15分、リリィが旅立ちました。10歳と3ヶ月でした。
心配してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

5/10に開腹手術を受け、GISTという聞き慣れない病気と判明し、
手遅れだと言われたにも関わらず、術後10日ほどはいろいろ食べていました。

100516.jpg

散歩に行くブランと私にくっついてきて、一緒に散歩もしていました。

しかし5/20から、水以外何も口にしなくなってしまいました。

リリコの最期は、ちょうど父も帰宅して、母も弟も家におり、
私はかかりつけの佐藤先生の所に相談しに行こうと、出かける準備をし、
行く前にリリコに声をかけるため、リリコがいる応接間に行った時でした。

家族全員に囲まれて旅立ったのが、本当によかったと思っています。

この1ヶ月間、田沢湖に留まり、一日中リリコと一緒に過ごすことができました。
快く私のしたいようにしてくれたかわうそにも大感謝です。

この1ヶ月の大半をリリコの傍で仕事し、リリコと一緒に寝ました。

リリコとの時間はもう長くないんだ・・と頭では理解しようとしても、声をかけると
普段どおりに振り向いてくれるリリコを見ると幸せだったし、嬉しかったし、楽しかった。
このまま時が止まればいいのに、と何回思ったことでしょう。

riri12.jpg

かわいくてかわいくて・・本当にかわいくてたまらなかった。
私にしょっちゅうくっついてくるのを茶化して「リリうんこ~」なんて言ってましたが
そんな風にくっついて来てくれるリリコが大大大大好きでした。

今は、時間が流れてる中でふと気づくと「いない」と思うのが辛いです。

riri15.jpg

お茶目で

riri01.jpg

内弁慶で

riri14.jpg

かなりのビビり屋さん。

riri16.jpg

いつもこんな風に応接間の窓から外を見ていました。

riri06.jpg

雪の中、ブランと一緒にスキー散歩したけど

riri18.jpg

リリコは毛がカールしてるため、毛先に雪玉がついて大変なことに・・。

riri17.jpg

それでも楽しそうに走ってついてきてました。

riri07.jpg

ブランと散歩してると、ふとリリコがいるような気がして涙があふれてきます。

riri09.jpg

リリコをかわいがってくださった皆さん、本当にありがとうございました。

翌日の27日に火葬して収骨してきました。
今頃、虹の橋でたくさんご飯を食べ、元気だった頃の体に戻り、皆と遊んでいるかな?

riri04.jpg

リリコ、大好き。今までも、そしてこれからもずっと大好き。
いつもそばにいてくれてありがとう。笑顔と幸せをありがとう。
姿はなくても、もうこれからはずっと一緒だよ。いつでもどこでもくっついておいで。

たくさんの思い出と幸せを抱えて、埼玉に帰ろうと思います。
読んでくださってありがとうございました。

半開き

ここしばらく、家にこもって仕事してるので、コブシネタばかりになっちゃって・・
すみません。

100522-3.jpg

今日も全力全開で遊んでました。
・・・ブランのおもちゃで。

100522.jpg

スイッチが切れたコブシ。

100522-2.jpg

目と口が半開きです。

100511.jpg

こちらはコシアブラ。天ぷらにするととてもおいしいです。

時間の流れ

今までは
「◯時になったらブランと散歩にいこーっと。それまで仕事だあ」と
(なんとなく)メリハリがついていたのですが、コブシが来てからというもの

100521-5.jpg

ガターンとかドカーンという音で、集中力が切れることが多くなりました。

100521-3.jpg

今日、新たに手に入れたおもちゃは、ティッシュの空き箱のようです。

100521-4.jpg

お気に入りのメッシュかご(洗濯物を入れております)の近くまで持って行って・・・

100521-6.jpg

メッシュかごの中へヘッドスライディング。

って、ティッシュは明らかにかごの外にあるんですけど。
まさか底を突き破ろうとしていたのでしょうか。

何回もヘッドスライディングしてたのですが、思いのほかメッシュが丈夫だったせいか
箱ティッシュに到達できる事なく終了。まあ、底がやぶけるのも時間の問題でしょう。

100521.jpg

しばらくすると、今度は空気入れのホースに興味がうつったようで
一人で匂いを嗅いだりかじったり、猫キックしたり、ホースをくわえて部屋中走り回ったり
と大運動会を繰り広げていました。
ゴミ箱を何回なぎ倒されたことか・・・・。

100521-2.jpg

で、急に静かになったなあと思って振り返ってみたら・・・寝てるし。
コブシにはどこかにスイッチがついてるんじゃないかと思う、今日この頃。

100521-8.jpg

結局、一通りコブシ大運動会を見守ってしまったので、そのままブランとお散歩してきました。
ブランとの時間はゆったりのんびり流れてるなあ(笑

雨の一日

100520.jpg

今日の田沢湖は朝から強い雨。
やっと咲いた桜も雨に打たれてうなだれていました。

100520-2.jpg

コブシ御殿1階の猫トイレを掃除してたら、2階からぬうっとコブシ怪獣が。

今日はこの体制のまま、私の様子をじっと見つめていましたが、
普段は私がうんちょをスコップで拾うと「だめだめ!隠さなきゃ!」と言わんばかりに
そのうんちょをまた砂に隠します。

トイレ掃除、全然進まないし・・・。

ケージの上から中から・・

田沢湖は夕方から雨が降ってきました。

屋根にあたる強い雨音にビビるブラン。
先月、田沢湖の家に着いた日、大きな雷が鳴ったのですがそれ以来、強い雨が
屋根にあたる音だけで「怖いです・・・」とうなだれるようになってしまいました。かわいそうに。

ベッドのはじっこで丸くなって顔を隠してるので
「ケージにハウスしてなさい」とハウスさせました。

一方、コブシ怪獣は「ニャッ!ニャッ!」と遊んでアピール。
お前は元気だのう。

ブランがケージに入ってるし、私も仕事しなきゃいけなかったので
部屋の中でフリーにして遊ばせてたら・・・どこからかビリッガリッと音が。

何の音?と思って、音のする方を見てみると

100519.jpg

ブランのケージ上にあるダンボール(空き箱)を噛みちぎって遊んでる!!!
普段ならば怒るであろうブランも、今日はそれどころじゃないのか、
見ないフリ(?)してました。

100519-2.jpg

おまけ
コブシはブランの長いしっぽが大好き。
ブランは・・あまり気にしてない模様。