fc2ブログ

獣医さん&ケージが届いた

100331.jpg

今日は、MARさんちのジータがワクチン注射を打ちに行くいうので、ブランを連れて獣医さんへ。

100331-3.jpg

ジーくんの注射&耳掃除のあとに

100331-2.jpg

ブランはいつものレーザー治療をしてもらい、親指部分の爪を切ってもらいました。

診察前は、他のワンコやニャンコがいても、だいぶ落ち着いて待っていられるようになったのですが、
診察後は、いつもワンワン吠えながら診察室を勢いよく出て行くブラン。

「終わったー!終わったあああ!」とでも言ってるのでしょうか・・・(@0@)

100331-7.jpg

今までならそのまま車に乗せてしまうのですが、今日は会計が終わるまで
しつけレッスンで練習している「ふせ」をさせて落ち着かせました。

ふう。よくできました!

MARさんとランチしたあと、家に帰ったらコブシのケージが届いていたので
さっそく組み立ててみました。(届いたらすぐに作りたいタイプ)

夜、浦和レッズの試合(ナビスコカップの予選)があったので、ケージ作りを中断させて
埼玉スタジアムへ。

帰って来てから、かわうそと2人で完成させました。

100331-4.jpg

どどどーん。なんと3階建てです。
数ヶ月前に仔猫を飼い始めた友達がいたので、その友人にいろいろ聞いて
お揃いのケージを買ってみました。スターターセットで、トイレと砂もついてきます。

100331-5.jpg

しかしこれだとコブシが上下に移動できるため、ブランは気になって仕方がない様子。

100331-6.jpg

なので、上と横部分にカエルタオルケットを被せて、視界を遮ってみました。

最初はコブシが飛び上がったり、下りたりするたびに「!?」という顔を
していましたが、しばらくしたら気にすることなく寝始めました。

とりあえず、これで最低限必要な物は一通り揃いました。

仔猫のコブシ話、更新

27日のコブシの出会いから30日までの日記をアップしました。
お暇な時にでも読んでみてください。

3/27 「仔猫と出会う」の巻
    「出会いはコブシの花咲く中」の巻
3/28 「実家にも家にも猫」の巻
3/29 「お尻を洗う」の巻
3/30 「体重を計る」の巻

体重を計る

朝、「コーヒー飲むでしょ?」とかわうそに聞いたら
「コブシに薬あげなきゃないから、いらな~い♪」とルンルンで薬を用意していました。

100330.jpg

なんだか、かわうそが朝、余裕を持って行動するようになったぞ。

私が踏んづけてもなかなか起きなかったかわうそが・・・。
ブランに臭いおもちゃを顔に押し付けられても起きなかったかわうそが・・・。

コブシ効果絶大でございます。

100330-2.jpg

午後、コブシを獣医さんへ連れて行きました。
移動中、洗濯ネットの中でニャーニャー鳴いてたので、よしよしよしと撫でてたら
いつの間にかすやすや寝てました。手がかからんやっちゃ・・。

吸入治療を続けてるせいか、くしゃみがだいぶ治まってきました。
目やにと鼻水も止まってきたし、完治までもうちょっとかな?
薬を続けて、今度の金曜日にまた先生に診てもらうことにしました。

100330-4.jpg

体重は2,06キロでした。ブランの10分の1じゃないか・・・。
男の子なので5キロぐらいになるかもね、と先生。

100330-3.jpg

ところで、コブシをバシバシ撮ってて気づいたのですが、このままだと
部屋が汚い事がバレちゃうような・・(もうバレてるか)

ブランを撮る時は、(比較的)きれいな所に連れて行ってお座りさせて撮っていますが
コブシはそうもいかず・・・。

猫を飼うにあたって、一番の苦労が「ブログに写真をアップするために部屋を整える」
ことだとは思ってもみませんでした・・・。(遠い目)

100330-5.jpg

ケージの前でコブシを見ていると、必ずケージと私の間に入ってくるブラン。
なので、しばらく3匹で(?)川の字になって寝ています。

100330-6.jpg

なんか、親ばかだなーと思いつつも、買ってしまうコブシのおもちゃ。
ブラン(犬)のおもちゃとは違って、猫のおもちゃもいろいろあるんですねえ。
棒の先についているボンボンがお気に入りの様子。

100330-7.jpg

バリケンに入ってるブランの前を通るたびに、ものすごい声で唸られてるのに
ビクともしないコブシですが、そんな怖い物知らずでも嫌な物があるようで・・

100330-8.jpg

私が「かわいいじゃ~ん!」と気に入って買ったペンギンのぬいぐるみが
なんだか怖いみたいです。最終的には近づかなくなりました・・・。

またたびの匂いつきなのに!
「猫ちゃんが抱きついてキックします」って書いてあったのに!

100330-11.jpg

なので、ブランにあげました。

100330-10.jpg

ううっ、なんか遊び方が荒いんですけど・・・・・涙

お尻を洗う

コブシがやってきて3日目。

100329-7.jpg

なんと、かわうそが私よりも早く起きて、コブシのトイレ掃除・ご飯&風邪薬をあげ
ゴミ出しまでやってくれました。

以前はギリギリまで寝ていて、出勤時はバタバタしていたのに・・・・・って、分かりやすっ。

100329.jpg

コブシはよく寝ております。

なんだか聞き慣れない音がするので「?」と思っていたら、かわうそに
「コブシが喉を鳴らしている音だよ」と教えてもらいました。へえ~っ

100329-3.jpg

まるで家の中でプロペラ機が飛んでいるようです。

100329-8.jpg

午後、MARさんがコブシの様子を見に遊びに来てくれました。
ブランをハウスさせて、コブシをケージから出し、MARさんとお茶飲んでたら
コブシがテーブルの上にピョーーンとあがり、お菓子をツンツン。

うーむ、これからどうやってしつけようか(←?)
かわうそとじっくり相談してやっていこう(笑

まったりしたあと、MARさんと一緒に獣医さんへ。(ブランはお留守番)
早く風邪が治るようにと、吸入治療をしてもらいました。

100329-4.jpg

風邪はだいぶよくなっているようです。
よかった、よかった。

100329-5.jpg

歯の状況から生後5ヶ月から6ヶ月ぐらいだろうとのことでした。
ということは、10~11月に生まれたってことかあ・・・。
今年は寒くて、雪が降ったりしてたのによく生きてこられたなあ。

そうそう、なんだかコブシが臭いので先生に相談したら
「お尻だけ洗いなよ~」と言われたので

100329-15.jpg

かわうそが帰宅してから、2人でジャブジャブ洗ってみました。
捕われた宇宙人?

100329-10.jpg

逃げずに、ゴシゴシ拭かれるがままのコブシ。

100329-11.jpg

しばらくすると、私の手をペロペロ舐め出しました。
なぜだ・・・・。

100329-16.jpg

なんだか、全然手がかからない仔だなあ。
水もあまり怖くないみたいだし。

100329-14.jpg

早く風邪を治して、全身きれいにしてあげたいです。

100329-13.jpg

ブラン、そしてコブシと順番に遊んでたら、あっという間に寝る時間に。

100329-12.jpg

今日もいい夢見るんだよ。

実家にも家にも猫

コブシが我が家に来て2日目。

100328-2.jpg

朝から元気にご飯を食べ、

100328-9.jpg

水を飲み、

100328-3.jpg

朝夕と風邪の薬(シロップ)をかわうそに飲ませてもらっています。

100328-4.jpg

昨日より元気になってきた気がする。
って、カメラのレンズ(カバーつけてるけど)ひっかくなよお。
・・・なんて、言う方が無理か(笑

100328-5.jpg

風邪をひいてるせいか、左目がまだしょぼしょぼしてるようです。
鼻もつまってるのかなあ。ブヒブヒ言ってます。
しょっちゅうクシャミをするので、まるで加トちゃんのよう。

100328-6.jpg

ブランはというと、ケージの中にいるコブシにはだいぶ慣れたみたいです。
昨日は唸って吠えて・・と大忙しだったのですが、今日はほとんど唸ることもなく
コブシのお尻を嗅いだり、ケージの目の前でフセしたりしてました。

ブランと散歩しに行ってから、今日はかわうその実家へ。
ブランはバリケン、コブシはケージにいれてお留守番です。

100328-8.jpg

かわうその実家の愛猫、ダイブツ。17歳です。
しばらく元気がなかったようですが、ここ最近は食欲もあるようで顔も生き生きとしてました。
よかった!

100328-10.jpg

白いボンボンを狙うダイブツ。
17歳でも元気いっぱい。

100328-7.jpg

実家の帰りに「コブシ用に」とねこじゃらしを買って来たのですが、
なぜかブランも興味津々。

今までこんなおもちゃに見向きもしなかったはずなのに・・・。
ブランの意外な一面を知りました。