
今回泊まった宿は、滋賀県にある「
ホリデーアフタヌーン」です。
ワンコと一緒の部屋に泊まれます。さらにお風呂は天然温泉でした。(^0^)
部屋は6畳洋間(ロフト付)。ワンコは部屋の中ではケージへ入れます。
知らない場所で、ケージに入れてたらピーピーいうかなあ?と思いましたが、
私達が温泉に入ってる間も大人しく寝ていました。まあ、疲れもあったのかな?

朝食はオーナーの奥さん手作りの国産小麦のパン。
とーってもおいしかったです。

朝から食べ過ぎてしまう私達・・・・。

ブーにもほんの少しおすそ分け。

チェックアウトしたあと、宿のドッグランで遊ばせてもらいました。

息の合わない2匹。

スラロームがあったので、やってみました。

案の定・・・・

リードがこんがらがりましたが。

ドッグランは天然芝で、とっても広かったです。
運良く、他のワンコがいなかったので貸し切り状態でした。

珍しく走り回るブラン。

普段、ドッグランへ行っても端っこばかり歩いているというのに・・・

なぜ貸し切りのドッグランなのに、ロングリードをつけているかというと
近所の大きなワンコが一匹で散歩していたので・・・笑

それにしても気持ちよさそうに走るなあ。

まあ、すぐに飽きちゃったようで、後半はずっと車の方を見ていました。
ブランよ・・・かわうそのように遊びたまへよ・・・

1時間ほど遊んだあと、宿から車で10分ぐらい走ったところにあるドッグカフェ「
R Cafe」へ。

私達は温かい飲み物を、ブランにはお店特製のジャーキーを注文しました。

おまけのクッキーに食いつくブラン。

カフェの目の前には琵琶湖が広がっていて、とっても気持ちよかったです。
曇っていたので、ちょっと肌寒かったけど・・・
晴れてたら、景色がもっときれいだったろうなあ。

琵琶湖の周辺は、犬が遊べる場所やドッグカフェなどが充実しているようなので
また今度ゆっくり遊びに来てみたいです。
カフェをあとにした私達は、車を1時間ほど走らせて信楽焼で有名な信楽へ。
大小屋というところで、手びねり体験してきました。

2人で湯呑み作りにチャレンジ!
結婚指輪同様、かわうそマークを描いてみる。

自分用にも。ちゃんと残るかな?

ブラン用のお皿を作ってみました。
内底に肉球をむぎゅーーー。

仕上がりは1ヶ月後だそうです。うまく出来てるといいなあ。
夕方6時過ぎに滋賀を発ち、夜中の3時に埼玉に戻りました。
なんだか今年のサッカーアウェーは、試合よりも観光の方が充実していたような・・・・・(-_-;;;)
楽しかったので、よしとするか。
京都サンガFCと浦和レッズの試合を見に、かわうそ・ブランと共に京都まで
行ってきました。
明け方3時に埼玉を出発。

途中、浜名湖サービスエリアにて。
「ブラン、ここが浜名湖だよ」と言っても、いつものように地面ばっかり
嗅ぎまくっていました。

試合は・・・1-0で負けました。
夕日が眩しかったなあ(すごい感想)
ガックリしつつも、せっかく京都に来たんだから・・ということで
うららままとアヤカ嬢とかわうその4人でおいしいご飯を食べてきました。
京都に行くまでは「駐車場、あるかなあ?」と心配だったんですが
さすが観光地。至る所にありました。便利だな~。
ちょうど紅葉の時季と重なったのもあって、京都市内は大混雑。
京都に入るのに、渋滞にはまって大変でした。
ご飯を食べ終わったあと、うららまま&アヤカ嬢とバイバイして
宿がある滋賀県へと移動しました。近畿はひとつ。
今日はMARさん、うららままと一緒に、しづか先生の家へ遊びに行ってきましたー。
先生お手製のハンバーグをごちそうになり、おなかいっぱい。

六花はキャベツが好きなようで、
「キャベツ。」
と言うたびに、首をかしげていました。かわいい。

庭になっていたゆずです。
たくさんもらってきたので、ゆずはちみつを作ろう。

「シュネー、ほら、ボールだよ」

クンクン

あ~ん。
って、匂ったはずなのになぜ・・・。
すぐに取り上げましたが(笑

みんなで田んぼを散歩して帰りました。
楽しかったね。
あ、後ろの方にいる白い犬は先生家のベル姉さんです。
大きな犬ばかりだったせいか、道行く人が目をぎょっとさせてました。フフフ・・・
チャイハネでカエルの手袋を買いました。
存在感、すごい・・・。

数年前にもチャイハネでカエル手袋を買ったのですが(向かって右)

なんと今年は裏にフリースがついてます。。
あったか~い。

口はピンク。げこり。