- 2009.03.31 23:49
- Cat:動物グッズ

先日、ワークショップでAMULETに行った時にこんな布を買いました。
一面になかなか味のあるふくろうたちが・・・。

子供の頃、こういうシーツをよく使っていたような?
夕方、うららままの家にちょっと遊びに行ってきましたー。
(って、しょっちゅう行ってる気が・・・?笑)

えーこさんちのレオン。舌でてますよお。

MARさんちのジーターもいたんですが、今日はこんな写真しか撮れず・・・。
サンちゃんと遊んで暴れ回ったため、「こらあー!」と怒られてサンちゃん共々
ハウスさせられてました。
ジーくんはなぜかダンクのハウスに・・・そして視線の先はイヴ。

ブランも連れて行ったので、ダンク&サンちゃんと一緒にお散歩に行きました。
まずはダンクと一緒に公園へGO!

「ここ、匂うね」「うん、匂うね」なんて言ってるのでしょうか?

ダンクもブランもお互いのことが全く興味ないようで・・・、平和なお散歩でございました。

さいたま市の桜は満開まであとちょっとかな。
所々咲いているものの、見頃まではもう数日かかりそうです。
ダンクと交代して今度はサンちゃんとお散歩。

ばびゅーーーーーん!
お互いしつけ教室に行ってるとは思えないほどの引っ張り様・・・。
しづか先生、ごめんなさい。

猫が慌てて逃げ出すのを発見!2匹して探しています。

うーむ・・ブランはだんだんサンちゃんに慣れてきたのかな?
こう見えてお互いビビリだったり・・・
しかし散歩画像は後ろ姿ばかりですねえ。すみません。
なにせブランの勢いがすごくて・・・(は~)
※猫さんたちのおまけ画像。

顔をかくイブ。

昨日シャンプーされたせいか、終始不機嫌だったアッシュ。
私の指に無表情で猫パンチ。

イヴが飛び乗った途端、作動し始めた空気清浄機。
イヴが足でスイッチを押したのかと思いきや、勝手に作動した模様。
昨日シャンプーしたのに・・ね。機械に臭いと判断されてしまったんでしょうか?
イヴ、どんまい(笑
- 2009.03.29 23:13
- Cat:できごと
今日は新横浜の日産スタジアムで、横浜マリノス対浦和レッズの試合がありましたー。
で、横浜と言えば中華街・・・ということで

かわうそ共々お気に入りの
秀味園へ。
時間がなかったので、魯肉飯(ルーローファン)をお持ち帰りに。
久しぶりに行ったのですが、お店に入った途端ビックリ!!!!
あんなに小汚かった店内が(あ、悪口ではなく、これがいい味だしてたんですよ~)
ものすごく綺麗に・・・・(@0@)
店を間違えたのかと思って、1回外に出てしまいました。
はー、びっくりした。
以前は民家の居間で食べてるような感じだったのになあ。。。

あ、魯肉飯(ルーローファン)は以前と変わらずおいしかったです。
これで500円なんですよ~。安いしうまいし、最高。

購入してすぐ日産スタジアムへ向かったのですが、駐車場を探してたりしてたら
遅くなってしまい・・・、スタジアムに着いたのはキックオフ10分後ぐらいになっちゃった。
ふー。

試合はなんとか勝ちましたー。・・・よかった。
しかしよく勝てたなあ・・・

車でブランを連れて来ていたので、帰りに公園に寄ってお散歩しました。
夕焼けと木々のシルエットがとてもきれいだったなー。
今日は
Shigekoさん、
がんしゃんと一緒に2つの「作家さんに習うワークショップ」に
参加してきました。
自分で本を読んでもいまいちやる気が起きない&一向に物事が進まない私にとって、
「人に教わる」ということは、物を覚えるのに一番手っ取り早い方法でございます。
(学校の勉強は除く)ありがたや~、ありがたや~。
最近じゃ、デジタル一眼レフカメラの基礎教室にでも行ってみようかなーと思ってるくらい・・・
説明書読みたくない派(-_-;)
話がそれましたが、11時から昨年個展でお世話になった
AMULETさんで
まずは1つ目のフェルト作家
NICOさんの「あじさいのネックレスを作ろう」教室に参加。

あじさいの花びらは、先生がすでに用意してくださっており、私達は色を決めて
それをシャワー台につけていきました。

花びらの色の組み合わせで、相当長い時間、悩んで決めたにも関わらず、
作るのに夢中になっていたせいで、結局色のバランスばらばらになっちゃった。
にゃは。

他の参加者の皆さんの作品とパチリ。(私のは一番左)
同じあじさいのネックレスでも、色が違うと印象ががらっと変わりますねえ!
2時間ほどの教室を終えてから、近くの
キッチン カロリーへ。
さすが店名に「カロリー」とついているだけあって、メニューはカロリー高めのものがズラリ。

でもペロリと食べちゃいました。おいしかったー。
次の教室まで時間があったので、
アンドナンドでお茶して時間を潰しました。
そして
AMULETに戻り、2つ目のワークショップへ。
こちらも前回同様、フェルト作家
NICOさんに教えて頂きました。

2つ目のワークショップは「ひつじのモビールを作ろう」です。

材料は先生がほとんど準備してくださっていたので、

私達はひつじ作りとモビールを組み立てるのみでした。
が、モビールのバランスとるのにかなり時間を使ってしまいました。笑

出来たのがこちら。ゆらゆら揺れてかわいい~。
いろいろ応用できそうなので、また作ってみようっと♪
今日はちょっと早めの10時から、埼玉スタジアムでしつけ教室でした。

メンバーはいつも通り、うららまま家のサンちゃん(ホールドスチール中)と
しづか先生家の六花(ち・・近い・笑)、そして・・・

ただ今、先生お預かり中のホワイトシェパのフォルクくん。(右)
似てるけど、シュネーではありません(笑)
太陽は出ていたものの、風が冷たい!
ちょっと寒いなあ・・と思いつつ、家を出たのですが、いつも通りブランがはしゃぎまくった
ので、1人汗だくでお勉強しました。は~・・・・

なかなか「待て」が我慢できないブラン。日々練習でごわす。
教室が終わって、そのままうららままと獣医さんへ。
午前の診察時間になんとか間に合いました。

サンちゃんの診察中、ブランはウロウロ。(まだ余裕あり)
サンちゃんが終わり、「次はブランだよ~」と言われると・・・・

「んじゃ、サンちゃんが終わったので一緒に帰りますかね。」
と言わんばかりにドアの前にピターと体を寄せておりました。
そうは問屋がおろさないぜ~。
ハトヤのCMの魚(リンク先、音でます)のように暴れまくるブランをなんとか診察台に乗せました。
ほとんどプロレス・・・。
先生にレーザーを当ててもらってる間も、唸ったり吠えたりしてました。
あー、君はホント「忍耐」が足りん!!私と一緒だ!!(あれ?)
体重はやっと21キロをきり、20.6キロに。
10キロ代まであと少しです(^0^)

こちらは以前、靱帯の手術を受けた瑞希。(mi-koさんに押さえられてすごい顔に・笑)
もう抜糸して、剃った毛も生えてきており、元気いっぱい。よかった、よかった。

瑞希とワクチン注射した
MARさんちのジーター。

こちらは耳掃除されて憂鬱そうな
MARさんちのブレイブ。
診察受けるのが嫌なのか、遠い目をしています。(笑)