fc2ブログ

後生掛温泉

かわうそ@田沢湖2日目。

今日は車でかわうそと八幡平の後生掛温泉に行きました。
我が家からだとだいたい1時間ちょっとくらいでしょうか。
ドライブドライブー楽しいな

20060903201306

日曜の影響もあってかかなり人がいました。
辺り一面に温泉が湧き出ていました。



後生掛温泉に到着してすぐお昼を食べました。
かわうそはカレーうどん。私はカレーライス。(カレーづくし)

かわうそは備え付けのそばふりかけをかけて食べていました。
ええええーっ!うどんにふりかけぇ?!?!うぉえっ

かわうそ「おいしいよ」

疑念を抱きつつカレーライスにかけてみる私。
・・・うまい。新鮮な味がしました。



食後すぐに温泉に入るのは危険なので、温泉が湧き出ている場所を歩いて回ることに。
硫黄の匂いが鼻をつきます。



遊歩道のすぐ近くでもボコボコ沸き上がっていました。



足湯があったので入る事に。



お湯はちょっと濁った感じでした。
足だけしかつかってないのに汗がダラダラダラ・・・・

足湯を楽しんだ後温泉に入ったのですが、いろんなものがあって楽しかった!
後生掛温泉名物である箱蒸し風呂や泥湯なんていうのもありました。
(どんなものかは後生掛温泉のHP画像でお楽しみください)

最初に普通の温泉につかってそれから箱蒸し風呂に入りました。
サウナが苦手な私でも顔が出ているので長い間楽しむ事ができましたよー

泥湯は下に泥がちょこっとたまっているぐらいなのですが、その泥を肌に塗りながら
お湯につかって15分ほどしてあがるとお肌がツルツル!
感触もとても気持ちがよかったです。



お風呂から上がった後、温泉卵を食べました。
殻が黒いです・・・

後生掛温泉を後にした私達は八幡平の頂上までドライブしました。



かわうそ「景色を見ているだけでリフレッシュできるね」



写真ではその景色の美しさが伝わらないのが残念・・・
秋は紅葉がすごく綺麗だそうです。

景色を楽しんだ後は近くの八幡平ビジターセンターへ。
ここには・・・



父と弟が撮影した画像や絵などが展示されています
(と、かわうそに自慢。そしてここでも自慢・・)
写真にあるパネルの鳥のイラストは父が描いたものです。



八幡平ビジターセンター前にある八幡平レークイン(温泉があります)に
ツキノワグマが!!!!!



小熊の時に保護されたようで、大人しく御飯を食べていました。
ジュンという名前だからか、飼い主と思われる方に「小泉くん」と呼ばれていました。
・・・・あ・は・は・・・

身近でみるとかわいいですが、外でばったり会いたくはないですね。
今年は熊に襲われる事件が頻繁に起こっていますし、現に我が家の畑のとうもろこしも
熊に食べられてしまいました・・・おいしかったのに・・・しくしく