fc2ブログ

マイタケスープ(コンソメ味)



今日は父がマイタケでスープを作ってくれました。
コンソメ味でほどよくショウガが効いていてとてもおいしかったです。
マイタケの香りはそれほどしませんでしたが、歯ごたえは抜群でした。

きのこ料理はこれからも続きそうです。じゅる・・・

元気でね

モリアオガエルと一緒に育ったトノサマガエルくん。
今日、元いた田んぼに放しました。



ほら、君がいた場所だよ。



そっと田んぼに放しても足元にずーーーっといるので
その場から立ち去るのが辛かったです。
そんな目で見つめられたら動けなくなっちゃうじゃないかぁーーー!

そんなこんなでトノサマくんと3,40分向き合っていたのですが(暇人・・・)
日が暮れてきた上に、熊に遭遇したら怖いので
後ろ髪ひかれる思いでバイバイしてきました。

・・・ちゃんと冬眠できるかな?
モリアオの分のエサを横取りするくらい(笑)食欲旺盛だったので天敵に
遭遇しない限りきっと大丈夫でしょう!

トノサマのおチビちゃん、元気でね!!

マイタケとアカハライモリ



先日、マイタケを採ろうと思ったら下からアカハライモリがニョロリ。

あまりにかわいく印象的だったので、さっそくイラストを描き始めたのですが
やり始めてすぐマイタケを描くのが大変だという事に気づき・・・・

ということでまだ半分しか描けていません。てへ

山の珊瑚

「この間行った時に小さかったマイタケ、そろそろ大きくなった頃だから
採りに行かないと・・・」
という父の言葉のもと、今日もマイタケ採りに山へ。

Read more...

オタマジャクシの口

オタマジャクシの口の件、「後日アップしまーす」と言っておきながら忘れていました・・・
ごめんなさい!

オタマジャクシの口はいつ大きく裂けるのか?
最後の1匹となったオタマジャクシを逐一観察していたのですが・・

「その瞬間」は分かりませんでした。



無事上陸した最後の1匹(9月23日)
もうすでに口は大きくなってますよね?


さかのぼって見てみましょうー



9月18日 後ろ足しか生えていない頃。
まだおちょぼ口です。



9月22日 前足が生えた頃。
んんん?実際開けている部分はまだ小さいものの、口の横に線が入ってますね。



9月23日 上陸してすぐ。
ここでしばらく観察していたのですが、口をパカーッとあける事はなく・・・
でも見る限りではもう口は裂けて大きくなっているようだし・・・

・・・・ということは徐々に大きくなったってことなのでしょうか?
こう、切り取り線じゃないけどピリピリピリっと徐々に・・・

観察写真の間が開きすぎた為、皆さんには分かりづらかったことと思います。
ごめんなさいー。
結構パシャパシャ撮っていたと思ったんですが、ほとんどボケてました。
はぁ・・・・


私が観察していた限りでは

「前足が2本とも生えてから上陸するまでに徐々に口が大きくなる」

と感じたのですが・・・真相は如何に。
今度専門書を読んでみようと思います。