iPodをいじる
- 2006.03.11 23:54
- Cat:できごと
今日は朝からiBook&iPodいじり。
せっかく東京に戻ったというのに、かわうそは職場の人たちと温泉旅行に
行ってしまいました。まぁ、いいけどっ!!
お土産はカエル(私好みのやつ!)を買ってくるように。(命令)
新しくなったiBookはOSがTigerなので、長年OS9を使っていた私としては
多少手間取るかなぁと思ったのですがそんなこともなく。
むしろ・・・使いやすい・・というか・・・・・
「意固地にOS9を使っていた私を許して!」といった感じでしょうか。
まだ操作に慣れない部分はあるのですが、そんなに手間取ることなく今のところ
サクサクと使えております。
問題はiPod・・・・。
試しに音楽でも入れてみましょうかね、とiPod本体に音楽をダウンロード
したまではいいんですが・・・電源はどこなんだろう?はてはて?
裏を見たり、横を見たり。(説明書読めよ)
試しにMenuを押してみると・・ディスプレイが光った!!!
こ・・これで電源が入ったってこと?!(と、周りをキョロキョロ見回す)
いろいろいじっているとダウンロードした音楽が聞こえはじめました。
ほほう、なんだかよく分からないけどスイッチがはいったぞ。
(だから説明書読めって)
で、次に困ったのが音の大きさ。
音があまりに大きくてこのままだと鼓膜が破けてしまうー。
どうしよう・・とまたボタンをいじってみる。
偶然クイックホールをツツツーとなぞると「あっ!」
音が小さくなるではありませんか。すごーい。
とまぁ、お察しの通り私は説明書を読まずにぶっつけ本番(?)で
動かすタイプ。
一通り動かして気が済んだら初めて説明書を読みます。
いろいろ動かして偶然解決する時はいいんですが、時には
(っていうかほとんど)一向に解決しないときも・・・・。(そして飽きる)
それじゃぁいつまでたっても進歩しないなーと思い、本屋さんにいって
虎の巻を買うことにしました。
立ち読みすること1時間。結局買ってきたのは・・・・・

だってまるごと1冊レッズのレッズマガジン創刊号ですよ。
買わない訳にはいかないでしょう。
大好きなトミーの記事もあるし・・立ち読みしてて泣きそうだった。
家宝にしよう。うんうん。
ということでiPodはヘルプで勉強することにします。えへ
せっかく東京に戻ったというのに、かわうそは職場の人たちと温泉旅行に
行ってしまいました。まぁ、いいけどっ!!
お土産はカエル(私好みのやつ!)を買ってくるように。(命令)
新しくなったiBookはOSがTigerなので、長年OS9を使っていた私としては
多少手間取るかなぁと思ったのですがそんなこともなく。
むしろ・・・使いやすい・・というか・・・・・
「意固地にOS9を使っていた私を許して!」といった感じでしょうか。
まだ操作に慣れない部分はあるのですが、そんなに手間取ることなく今のところ
サクサクと使えております。
問題はiPod・・・・。
試しに音楽でも入れてみましょうかね、とiPod本体に音楽をダウンロード
したまではいいんですが・・・電源はどこなんだろう?はてはて?
裏を見たり、横を見たり。(説明書読めよ)
試しにMenuを押してみると・・ディスプレイが光った!!!
こ・・これで電源が入ったってこと?!(と、周りをキョロキョロ見回す)
いろいろいじっているとダウンロードした音楽が聞こえはじめました。
ほほう、なんだかよく分からないけどスイッチがはいったぞ。
(だから説明書読めって)
で、次に困ったのが音の大きさ。
音があまりに大きくてこのままだと鼓膜が破けてしまうー。
どうしよう・・とまたボタンをいじってみる。
偶然クイックホールをツツツーとなぞると「あっ!」
音が小さくなるではありませんか。すごーい。
とまぁ、お察しの通り私は説明書を読まずにぶっつけ本番(?)で
動かすタイプ。
一通り動かして気が済んだら初めて説明書を読みます。
いろいろ動かして偶然解決する時はいいんですが、時には
(っていうかほとんど)一向に解決しないときも・・・・。(そして飽きる)
それじゃぁいつまでたっても進歩しないなーと思い、本屋さんにいって
虎の巻を買うことにしました。
立ち読みすること1時間。結局買ってきたのは・・・・・

だってまるごと1冊レッズのレッズマガジン創刊号ですよ。
買わない訳にはいかないでしょう。
大好きなトミーの記事もあるし・・立ち読みしてて泣きそうだった。
家宝にしよう。うんうん。
ということでiPodはヘルプで勉強することにします。えへ